こんにちは、nakoです。小学生の時から使っていたSonyのウォークマン(Sシリーズ)が壊れて、新しくAシリーズのウォークマンを買いました。
毎日気に入って使ってはいるのですが、良かったと思う面もありつつ後悔した面もあります。
そこで、今回はウォークマン初心者の方が失敗しないよう、SシリーズとAシリーズのポイント別比較をしてみました。どちらを買うか迷っている方の助けになれば嬉しいです。
Contents
ポイント別!AシリーズSシリーズ対決!
大きさ
Sシリーズの勝利
SシリーズもAシリーズも片手に収まるサイズではあるのですが、Sシリーズに比べるとAシリーズは大きく、重いです。ポケットに入れて音楽を聴くことが多い方はぜひ実物を見て比較することをおすすめします。
音質
Aシリーズの勝利
お店で実際に試してみることができたのですが、Aシリーズのハイレゾ音質は本当に感動ものです。音楽なんてスマホで聴けるし〜という方こそぜひ試してもらいたいです。
価格
Sシリーズの勝利
付属品なしでAシリーズとSシリーズを比較すると、約1万円の差がありました!1万円を安いとみるか高いとみるか……
画質
Aシリーズの勝利
以前のSシリーズの画質は特に気にならなかったのですが、今のSシリーズはなぜか非常に画質が悪いです。(ドットっぽい感じ)少し安っぽく見えるので気になる方は多いと思います。
付属イヤホン
Sシリーズの勝利
Aシリーズのイヤホンは音質は良いのですが、耳へのフィット感はいまいちです。重さもあるので、聴いている途中で外れてきてしまうことがありました。反面、Sシリーズは音質も申し分なく、耳へのフィット感が抜群です。
Sシリーズのイヤホンは単品でも買えるので、私も購入しようかなと考えています。
操作性
Sシリーズの勝利
Sシリーズはボタン操作で、Aシリーズは液晶画面のタッチ操作です。Sシリーズでは操作ミスはほとんどありませんでしたが、Aシリーズのタッチ操作はミスが起きやすかったです。
スピーカー
Sシリーズの勝利
ウォークマンは単体では音が出ず、必ずイヤホンやスピーカーに接続して音楽を聴く仕様になっています。そのため、部屋で音楽を聞きたいと思ったときにはスピーカーが必要です。Sシリーズにはスピーカーとセットになって販売されているセットがありますが、Aシリーズにはないので、追加で購入する必要があります。
Sシリーズの方が良さそう?それでもAシリーズを選んだ理由
「おまかせチャンネル」がある!
おまかせチャンネルはテーマ(リラックス、エモーショナルなど)に合わせた曲を自動的にウォークマンが選んでくれるという機能です。以前はSシリーズにもあったのですが、今は無くなってしまったようです。おまかせチャンネルはずっと聞いていなかった曲を思い出す機会になり、楽しんで愛用していたので、私にとっては欠かせませんでした。
使ってみてわかったAシリーズの良いところ
側面のボタンが便利
Aシリーズの基本的な操作は液晶画面でのタッチ操作ですが、側面のボタンでもいくつかの操作ができます。
側面のボタンでできること
・電源ON OFF
・音量調整
・再生 停止
・一つ前の曲に戻る 一つ後の曲へ進む
満員電車に乗っていて、タッチ操作が難しいときに便利です。
使ってみてわかったAシリーズの悪いところ
操作が難しい
やはり液晶画面の操作は難しい……側面のボタンが便利と言いましたが、それは液晶画面のタッチ操作が難しいことの裏返しでもあります。スマホも液晶画面ですが、それよりも小さいので、よく間違えて押してしまいます。
初心者にはSシリーズ 音質を求める人はAシリーズ
Sシリーズ、Aシリーズどちらにも長所、短所はあります。私は音質を求めてAシリーズにしましたが、価格や操作性を考えるとSシリーズも魅力的でした。
特にウォークマンを初めて買う!という方は前の機種と比べることもないので、Sシリーズで十分質の良い音楽を楽しめると思います。
ぜひ自分にあった機種を選んで、ウォークマンの魅力を知っていただけると幸いです。