イラスト

PCメガネの効果とは?絵描きさんにおすすめ紹介

 デジタルイラストを長時間描いていると、だんだん目が痛くなってきますよね。気づいたらドライアイでしょぼしょぼしてきたり……そこでおすすめするのがPCメガネです。少しでも目への負担を減らして、快適な創作環境を作れたらいいですよね。でも、絵描きさんがPCメガネを選ぶときには注意が必要なんです。今回はPCメガネについての詳しい説明と、絵描きさんにおすすめのPCメガネを紹介します。

PCメガネとは

PCメガネとは、PCやスマホの液晶から発生する、疲れ目の原因と言われているブルーライトをカットするメガネです。さらに、ブルーライトを長時間浴びると自律神経の乱れなど、体に様々な支障をきたすと言われています。今はパソコン自体にもブルーライトカット機能がある機種もありますが、設定が億劫だと感じる方もいるでしょう。メガネでさっとブルーライトをカットできるのは便利ですよね。

PCメガネの効果

目が疲れにくくなる

 イラストを描いているとつい集中してしまい、瞬きの回数が減ってドライアイになりがちです。それに加えてデジタル作業では、画面からのブルーライトが目にさらなる負担をかけています。PCメガネはそのブルーライトをカットしてくれるので、目が疲れにくくなる効果があります。さらに、目が疲れにくくなることで、頭痛や肩こりが良くなったという声も多く聞きます。

絵描きさんがPCメガネを買うときの注意点

ブルーライトカット率が低い透明のものを選ぼう

 せっかく使うなら、ブルーライトカット率が高い方がいいと思われがちですが、絵描きさんがPCメガネを買うときには注意が必要です。ブルーライトカット率が高いレンズは視界全体が黄色や茶色がかって見えるからです。フィルターがかかったように見えるわけですから、特にカラーイラストを描いた後に全然色味が違った!!ということになりかねません。

 私自身、ついブルーライトカット率の高いものを選んでしまって後悔したことがあるので、みなさんにはご注意いただきたいです……泣

絵描きさんにおすすめのPCメガネ

Zoff PC ULTRA

Zoff PC ULTRAはブルーライトカット率50%という高いカット率を誇りながら、透明感の高いレンズなので色合いが変わって見えることもありません。普段使いをしていても、周りの人は気づかないでしょう。度付きタイプと度なしタイプがあるので、もともと目が悪いという方の日常使いメガネにしてもいいかもしれませんね!度なしタイプだとレンズとフレームセットで5000円です。

chorbmark ブルーライトカットPCメガネ

こちらもレンズがほぼ透明なPCメガネです。軽いつけ心地で、口コミの評価も高いです。さらにブルーライトカット最大90%という驚異のカット率!それにも関わらずお値段が2000円なので、とりあえず気軽に試してみたいという方におすすめです。


chorbmark ブルーライトカットPCメガネ UVカット メガネ用精密ドライバー付き ブラック