こんにちは、nakoです。先日、スマホラボというサービスを通して、オリジナルグッズを制作しました!すぐに届いたし、クオリティも高いし、何より安い!
そこで、今回はスマホラボでグッズを作った流れと、感想を詳しくお伝えしようと思います。オリジナルグッズを作ってみたい!という方はぜひ参考にしてください。
Contents
スマホラボって?
オリジナルグッズを作れるサービス
オリジナルスマホケースラボ、通称スマホラボは1個からオリジナルのスマホケースやキーホルダー、モバイルバッテリーといったグッズ・ノベルティを作成できるサービスです。私は、安くて早くてクオリティも高いグッズが作れて、大満足でした。
スマホラボで作れるグッズ
・スマホケース(手帳型もあり)
・モバイルバッテリー
・パスケース
・名刺ケース
・ポーチ
・バッグ
・マグカップ
・コースター
・キーホルダー
・バッジ
・ミラー
・ゴルフボール
・Tシャツ
例にあげたのはほんの一部で、スマホケースだけでもいろんな種類があり、様々なグッズを製作することができます。何のグッズを作るか、悩むのも楽しいですよね。
スマホラボレビュー!良かった点を紹介
1個からグッズが作れる
スマホラボは1個から注文を承っています。少数の発注ができるので、在庫を抱えるリスクがありません。グッズの販売数が読めない時には非常にありがたいサービスですよね!自分用だけでも注文できるので、気軽にオリジナルグッズを作れます。
少ロットでも安い!
通常、少ロット(少ない数で注文すること)だと1個あたりの単価が高くなりがちですが、スマホラボの強みは何と言っても業界最安値!(2019年現在)
1個の注文でもスマホケースなら890円(税抜)〜で注文することができます。おしゃれなレザーキーホルダーも1個900円(税抜)で作ることができます。
製作から到着までが早い!
スマホラボで驚いた点の1つが、製作から到着までの速さです。今回私は3月27日に注文したのですが、3月29日には発送され、3月31日には家に届きました。つまり、注文からわずか4日でオリジナルグッズを手にすることができたんです!他の業者さんでもグッズを頼んだことがあるのですが、1週間ほどはかかったので、圧倒的に早いと思います。
デザインが簡単!
スマホラボでは、画像をアップロードするだけで簡単にデザインを作ることができます。また、ウェブ上で完成イメージを確認することができるので便利です。私はスマホに入っている写真をアップロードして注文したのですが、問題なく注文できました。
オリジナルグッズ製作の流れ
ここまで、スマホラボについて感想をお話ししてきました。次は実際に私がオリジナルグッズを製作したときの流れをご紹介します!
1作りたいグッズを選ぶ
まずは作りたいグッズを選びましょう。今回は大学のサークルの後輩のプレゼントとしてオリジナルキーホルダーを作ることが目的でした。
グッズ・ノベルティー→キーホルダー→オリジナルレザーキーホルダー(四角型)
を選びました。
2画像をアップロードする
次に画像をアップロードします。と、言っても写真フォルダから画像を選択するだけです!完成イメージを確認し、次に進みます。
3住所等を入力する
住所、注文に必要な情報を入力します。
4決済方法を選ぶ
決済方法を選びます。
5注文完了!
これで注文が完了です!
6家に商品が届く
注文をしてから4日で実物が家に届きました。イメージ通りのグッズが届いてとても嬉しかったです。プレゼントをした後輩達も、喜んでくれました!
スマホラボでグッズ製作 まとめ
自分のデザインを形にしよう
今回はスマホラボでオリジナルグッズ製作をしてみました。オリジナルグッズ製作は、プレゼントのためでも、販売するためでも、そして自分用でも、とても楽しいものです。何より、自分がデザインしたものが形になって現れる喜びがあります!
スマホラボは1つから注文ができるので、この機会にオリジナルグッズを製作してみてはいかがでしょうか。