大学生

大学生がネイティブキャンプを使ってみた感想【アプリが便利!】

こんにちは、nakoです。今回は、私が使っているオンライン英会話サービスを紹介します。

それが、「ネイティブキャンプ」オンライン英会話は他にもDMM英会話やレアジョブなどを受けてきましたが、ネイティブキャンプが一番受講しやすく、長く続いています。

そこで今回はネイティブキャンプの良いところも悪いところも、正直にご説明していこうと思います!これからオンライン英会話を始めたい!という方には参考にしていただきたいです。

オンライン英会話を始めた理由

あれ?英語を勉強したはずなのに話せない?

英語はもともと嫌いではなく、TOEICでもある程度の点数を取ることができていました。

しかし、TOEICの勉強を頑張ったかといって英語が話せるようになったかというと、そんなことはないんですよね……英語を頑張っているはずなのに、海外に行った際には上手く言葉が出てこず、もどかしく感じていました。

でも、それもそのはず。私が今までやってきた勉強は、リーディングとリスニングを重視したものだったんです。

そこで、スピーキングを伸ばしたい!と思い、英会話の勉強方法を探し始めました。

英会話教室って、高い!

まず、英会話教室に行ってみました。ECCやGabaなどです。体験教室にも行ったのですが、英会話教室って何十万もかかるんですよね。それに、通う時間がかかることや実際にクラスの中で自分が英語を話す時間の少なさを考えると、効率的では内容に感じました。

オンライン英会話って便利!

自分の好きな時間・場所で授業を受けられる

オンライン英会話は、パソコンやスマホがあればいつでもどこでも英会話ができます。予約が必要なサービスもありますが、ネイティブキャンプ等はいつでもレッスン開始OK。

学業やバイトで忙しい中でもやっていけそうだと感じました。

価格が安い

オンライン英会話は、月に1万円以内が多いです。何十万円もかかることのある通常の英会話教室に比べると安いですよね。

ネイティブキャンプについて

それでは、数あるオンライン英会話の中でもネイティブキャンプならではの良いところ、逆に悪いところについてご説明します!

ネイティブキャンプの良いところ

予約なしで授業を受けられる

ネイティブキャンプは、予約なしで授業を受けることができます。他のオンライン英会話は予約が必須なものが多い中、思い立った時にすぐできるのはとても便利です。

専用のスマホアプリがある

ネイティブキャンプには、専用のスマホアプリがあります。他のオンライン英会話はスカイプを利用するものが多いのですが、新しく登録するのが面倒だったり、外出先ではできなかったり……

一方ネイティブキャンプには専門のスマホアプリがあるのでアプリを立ち上げてすぐ授業に入ることができます。通信状況もスカイプより良いように感じます。

1日に受けられる授業数が無制限

何と言っても、ネイティブキャンプの特徴はこれ!受けられる授業数が無制限なので、1日に2回、3回授業を受けることができます。英会話は数をこなすことが重要なので、毎日たくさん授業を受けても値段が変わらないというのは大きなメリットです。

平日は忙しい……という人も土日にまとめて、など自分の予定に合わせて使うことができますね。

ネイティブキャンプの悪いところ

講師は選べるけど……

予約なしで授業を受けられるのはネイティブキャンプの良いところです。でも逆に予約以外では「早い者勝ち」ということ。夜7時-10時頃はネイティブキャンプを利用する人が多く、なかなか授業に入れないということもあります。

スピーディーに講師を決めれば全く受講できないということはないのですが、講師をじっくり選んでいる時間がないというのは不便だと感じます。

評価の高い講師を選ぶには、あまり人のいない時間帯に受けることが必要でしょう。

とにかくたくさん英語を話したい人におすすめ!

今回は、ネイティブキャンプを実際に使ってみて感じた良いところ、悪いところについてご説明しました。

完璧!とまでは行きませんが、ネイティブキャンプが他のオンライン英会話に比べてお得に英語を話す機会を得られるというのは事実だと思います!

無料体験もあるので、英語を話せるようになりたいという方は試してみて損はないと思います!(自動で更新されてしまうので、辞める時は解約をお忘れなく)

一緒に頑張りましょう!!